日々のこと 2019.06.02
今朝の散歩!

今朝の散歩はいつもと少し違って、金沢の観光コースです。
まずは、浅野川からひがしの茶屋街です。
そして少し戻って主計町へ、写真は浅野川沿いのメインの通りから一本入った通りです。
この通りから、泉鏡花も通った暗がり坂を上がります。
上がったところが久保市乙剣宮、その向いが泉鏡花の生家跡で、現在は泉鏡花記念館です。
そして、金沢市民の台所「近江町市場」まだ時間が早いので魚屋さんも準備中です。
金沢城公園へ、昼間は加賀百万石「盆正月」の会場です。
当社が設計した「玉泉院丸庭園」を通って尾山神社に向かいます。
写真は、池越しに重要文化財に指定されている三十間長屋を写していますが、実は周囲の石垣が立派です。
滝と一体となった色紙短冊積石垣等いろいろな積み方の石垣を見ることができます。
そして、加賀藩祖 前田利家公をお祀りしている尾山神社の神門です。百万石祭りは尾山神社の祭事でもあります。
長町の武家屋敷跡へ、ここは金沢市指定保存建造物:新家邸長屋門(あらいえていながやもん)です。藩政期は桑島氏が居住していました。
金沢は魅力いっぱいの町です。
是非、金沢でおいでください。
学生の皆さん!こんな魅力がある金沢に住んで、当社で仕事をしませんか!!