育て未来の測量士!こども職場見学会で大人もニコニコに。

皆さんこんにちは!夏休み満喫してますか?
当社では8月14日・15日がお盆休みで、それに加えて7月~9月の間に夏休みを2日取得できます。
また、夏休み期間に合わせて有給休暇も2日くらいは取ろうねという活動もしてまして、
長い人では、8/11の山の日から昨日の8/20までお休みだったと思います。
さて、お盆前の話になりますが、8月9日に「こども職場見学会」を開催しました。
社員の家族(とその友達)で小学校高学年の子を対象に行っているこのイベント。
今年は8人が参加してくれました!
(まずは座学で「建設コンサルタントとは?」。寝てる子もいる・・難しいよねーー)
プログラムではまず会社の紹介をし、続いてお父さんお母さんのデスクを訪問。
社員にとっても、自分や同僚の子がオフィスにいるというのはなかなかの非日常です。
(お父さんと同じポーズでモニターを眺めるの図。ほほえましすぎる)
(机におもしろいものがある大きいお友達は小さいお友達に大人気!)
社内を回った後は、おまちかねの仕事体験!
今回は、トータルステーション(測量機器)とUAV(ドローン)が触り放題。
気に入った機材から離れない子もいました。将来有望すぎる・・!
(トータルステーション。実際に距離を測るところまですぐに覚えます。すごい!)
(UAV。指でプロペラをぐるぐる回す!大人は壊れないかドキドキ。笑)
最後はUAVを実際に飛ばして記念撮影。
時折強い雨が降った日でしたが、この時は太陽が出ていました。天気グッジョブ!
(UAVは雨に弱く、飛行・撮影ができないのではないかとヒヤヒヤしていたのです。)
(飛行は社員が行いましたが、撮影(カメラのコントロール)は子供が行いました。)
こうしてこども職場見学会は無事に終了しました。
この日の事を、夏休みの自由研究として新聞にした子もいたそうです。
親としても会社としても、こんなにうれしい事はないですね。やってよかった!
私が小学生の頃、下校中に測量作業をしていた大人に機械を触らせてもらった事があります。
その時のワクワク感は今でも忘れられませんし、職業選択にも(少しは)影響しました。
今回のこども職場見学会を通して、測量士や土木技術者を目指す子が出てくるといいな!
それでは皆さん、ごきげんよう。
(書いた人:新家哲平)