未経験の業務へのチャレンジ
-
Question
入社の動機
-
前職での建築の知識を生かせる仕事を探していたところ弊社を見つけました。正直、補償コンサルタントという仕事がどのような仕事なのかわかりませんでした。実際仕事をしてみて、前職と共通している作業もあれば全く異なる作業もあり大変でもありますが、今まで関わってこなかった分野に関しても学ぶことのできる楽しさややりがいが感じられます。福利厚生も手厚く、働きやすい環境の会社であると感じました。
-
Question
現在の仕事内容
-
公共事業を行う際に必要な土地の取得、建物等の移転等に対しての補償費用の算定業務を行っています。土地・物件・機械工作物・営業補償・事業損失など様々な分野の知識が必要になります。補償業務を行う上で、現地調査の正確さも重要になってきます。
-
Question
成功談・失敗談
-
入社以来、成功談という成功談はありません。失敗談としては書類・図面等の記載ミスです。書類作成作業の終盤で間違いがあることに気づくと、その間違い事項に関連した箇所が多くなり、修正作業に時間がかかってしまいます。早い段階で間違いに気づくことで修正時間も少なくて済むので作業の段階ごとのチェックすることを意識して業務に取り組んでいきたいと思っています。
-
Question
今後の抱負
-
建築の分野以外にも補償コンサルタントには様々な分野の知識が必要になってくるので日ごろから他分野への知識習得に努めていきたいと考えています。早期の補償業務管理士の取得にも取り組んでいきたいと思います。
-
Question
学生へのメッセージ
-
資格取得に積極的にチャレンジすることをおすすめします。資格を持っていることは自分自身のアピールになるので、就職活動に有利になると思います。資格によっては、入社してからも補償コンサルタントの仕事をしていく上で必要な補償業務管理士の試験において、一部の試験が免除にもなります。
-
H.K
新潟県出身。